2022年もゆたしくうにげ~さびら~
ハイタイ!ご無沙汰してます、Akkoです。皆様お変わりないでしょうか? 2022年初のブログに、ごゆるりとお付き合いください。 まずは現在の営業状況について。 こちら幡ヶ谷の島物語はまん延防止等重点措置のため、1月21日より20時までの時短営業を行い、泡盛やオリオンビールなどの酒類のご提供は停止しています。 ランチ営業は変わらず継続。但し、3月第2・第3週につきましては都合によりお休みさせてていただきますのでご了承ください。 昨年末までに決まっていたイベントは悉く中止となりました。残念ですが致し方ありません。コロナ第6波が早く収まるよう、感染拡大防止対策に努めてまいります。 それにしても、毎夜本当に静かで、密で賑やかだった頃が夢のように感じてしまったりしています。遠い目になりそう。でも、こういう時だからこそ前向きに! 時間がないと出来なかったことに取り組もう!と善さん頑張ってますよ。 第一に“断捨離”。21年も同じ場所で営業してますので、実は何かと捨て損なった物が溜まっておりました。それを善さんが然るべき業者に依頼して一気に片付けちゃいました。おかげでスッキリしましたよ~。外から見えない部分でも、物が減ると身も心も軽くなるから不思議ですね。来て頂いたお客様にも伝わるとよいなー。 第二に“新しいメニュー開発”です。ランチの際、定番4品に加え、不定期で変わる“おすすめ定食”をご用意するのですが、今までは季節の野菜をメインにしたチャンプルー定食が主流だったところ、2月は沖縄そばをアレンジした「長崎ちゃんぽん風沖縄そば」をお出ししました。これが今までで一番のヒット作となったんです(←Akko調べ)。 今年の冬は寒かったですからねー、通常の沖縄そば出汁に牛乳を加えたクリーミーなこののスープが身体の芯まで温まると好評頂きました。 具の茹で野菜とシーフードがたっぷり入って、蒲鉾の代わりにポーク、豚肉は三枚肉の煮付けをコーンと一緒にトッピング。これだけでボリュームたっぷりなんですが、それでも足りないガチマヤー(食いしん坊)さんには、白飯もお付けしました。 この他にも、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)をオムライス風に卵焼きでくるんだ“オムジューシー”や、久米島の味噌をふんだんに使った“きのことミミガーのチャンプルー定食”など、ヒット作が続いています(と自負しています)。 冒頭でもお話した通り、3月第2・第3週は都合によりランチ営業をお休みさせてていただきますので、第4週以降のおすすめ定食にご期待ください! さて、突然ですが、3月は沖縄にまつわる記念日が多いのをご存知でしょうか? 3月4日:三線の日 3月5日:サンゴの日 3月6日:島らっきょうの日 3月8日:三板の日 3月14日:さーたーあんだぎーの日 3月16日:サトイモの日 3月29日:三枚肉の日 ざっと調べただけでも、こんなにあるんですね~。食べ物の記念日も沢山あるので、記念日に合わせてメニューを考えてみてはいかがでしょうか? 島物語でも「サトイモ」以外は定番ですので、ご注文お待ちしてます。 因みに三線と三板もありますので、お手に取ってみたい方はお声がけください! ここのところ気温がぐっと温かくなって、春はすぐそこ!のようですね。 残念ながら、コロナ終息にはまだ遠く、今年もお花見は難しいのかなと思います。それでも、明けない夜はないのですから、1日1日を頑張っていきましょう。 皆様の健康をお祈りしつつ、今月はこのへんで。 ...
More