2021年4月の島物語
ハイタイ! 爽やかな陽気が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 沖縄も今は「うりずん」と呼ばれる、とても過ごしやすい季節かと思います。「うりずん」の語源は「潤い始め」だそうで、乾燥した冬が終わって気温が上がり、雨で植物が潤う時期となることからそう呼ばれるようです。植物が生き生きと成長し一年で一番美しく見える季節とされているそうですよ。せっかくですので今月は「うりずんの詩(うた)」という沖縄民謡のご紹介からスタートしましょう。 [embed]https://youtu.be/7l5yoOqoX_Y[/embed] なんとも軽快なリズムでしょう?春の爽やかな風を感じていただければ幸いです。因みに演奏している仲宗根充氏は、善さんと私の三線の師匠なんですよ。 師匠にも1年以上お会いできていないので、今すぐにでも沖縄に飛んで行きたいところですが、コロナ禍は収束の兆しすら見えず、先日は3度目の緊急事態宣言が発令されました。今回の要請は時短営業の他、「酒類提供の終日中止」という飲食店にとって極めて厳しい内容でして、正直、善さんも私も頭を抱えてしまいました。 すでに今年に入ってカラオケもお休みしていますので、ますます静かな島物語になってしまうのでは、と寂しく感じています。 ですが、それもこれもすべてはコロナウイルスの感染予防のため。要請された事柄はしっかり守りながら感染予防に努めていく所存です。先日は善さんが東京都の「コロナ対策リーダー」登録を済ませ、改めて予防に関する知識を深めました。新しくCO2濃度測定器も設置して、常に店内の空気の状態を把握し換気に努めております。 どうぞご来店の折には以下のポスターを参考に、新しい会食のマナーを守っていただけますよう節にお願い申し上げます。 ただ、悲観ばかりしている訳にはいきません。こんな時だからこそ、前を向いて新しいことにチャレンジしたいと、善さん遂に決意しました。島物語21年目にして初のランチタイム営業に踏み切ります。 メニューは、ゴーヤーチャンプルー定食(弁当)、ソーキ丼、タコライス、沖縄そばなど4、5品ほど。時間は、11時30分から14時まで、月曜~木曜の週4日、イートインとテイクアウトを準備が整い次第スタートしたいと考えています。 14時以降は休憩を挟んで、16時頃から夕方の営業を開始しますが、閉店は19時とする予定です。 あくまで予定なので、細かい変更の可能性は十分ありますが、準備に動き始めておりますので、今後SNSなどでお知らせをチェックいただければ幸いです。 お家で食べる島物語メニューのご紹介 「ポーク玉子」 沖縄の家庭料理で使う素材と言えば、ツナとポークランチョンミートが2トップを占めるのではと個人的に思います。今月はそのポピュラーなポークランチョンミートを取り上げてみました。 カリカリに焼いたポークと玉子焼きって、美味しくないはずのない黄金コンビな訳ですが、玉子の調理法や焼き加減はそれぞれのようです。 島物語では、写真のようなポークと玉子焼き一体型。しっかりと焼いてお届けしています。 レタスとサルサソースで、ちょっとタコライス風に。ひと味違うお味をお楽しみください。 ご注文は以下の店舗ページからどうぞ。 【オキナワンダイニング島物語】の出前・宅配・テイクアウトメニューなら 「UberEats」 【オキナワダイニング島物語】の宅配・デリバリーなら「出前館」 尚、【SUZURI】の「島物語のmonoショップ」ではポーク玉子の写真をプリントしたグッズやTシャツ、パーカーなどご購入いただけます。 「島物語のmonoショップ」 それでは、今月はこのへんで。皆様くれぐれもご安全にお過ごしくださいね。 新生・島物語の情報チェックもお忘れ無きようよろしくお願いいたします。 ...
More